EVを手に入れる前に知っておくべき5つのポイント

ニュース

電気自動車(EV)に対して、多くの人々が誤った認識を持っている。多数の人が、EVをただの燃焼機関車の電気版、言い換えればメーカーがガソリンやディーゼルのエンジンを電気モーターに単に変えたものだと思い込んでいる。しかし、EVは伝統的なエンジン車と比べて特定の部分で複雑さを増している一方、構造的には極めてシンプル(動く部品が限られている)で、購入や所有する際の感覚は全く違うものである。

  1. EVは従来の車に比べて価格が高い
    2022年の消費者評価によれば、EVの価格は通常のエンジン車に比べて10~40%高め。これは、ガソリン車の平均価格よりも8000~2万5000ドル(114~350万円)高くなることを指す。バッテリーに使用されるリチウム、コバルト、ニッケルという高価な素材の影響で、EVの生産コストは増加している。そして、もし走行範囲を伸ばそうと思えば、大容量のバッテリーが求められる。その結果、約560キロメートルの走行距離を持つエンジン車の代わりにEVを選ぶ場合、最大容量で最もコストがかかるバッテリーが必要となる。
  1. EVを手頃な価格で購入できる支援策が存在する
    EVを購入する魅力を高めるため、各行政組織や製造企業から、購入者への補助金や割引が提供されている。2008年には、米国の連邦政府がEVやプラグインハイブリッド車(PHEV)の購入者に向けて、最大で7500ドル(107万円)の税額控除を導入。2022年の「インフレ削減法」成立に伴い、アメリカ国内でEVを生産するメーカーへの特典が強化され、これに伴い、消費者向けの支援策も再評価される動きが見られる。今の段階で、新品や中古のEVを購入する際には、連邦、州、製造企業、また地域の公共機関からの補助や割引が利用できる。
  1. EVの利便性は運転時も所有時も際立っている
    EVを持っていて、家にレベル2以上の充電器が設置されていれば、日常の運転では公共の充電場所に立ち寄ることはほぼ不要となる。家での適切な充電設備を使用すれば、EVは毎日充電が十分で、ガソリンを給油する手間もない。更に、エンジン車のように「暖機運転」をする必要がないので、繰り返しのスタートやストップも気にせずに運転可能で、部品の摩耗を気にすることも少ない。さらに、冬場でもヒーターが直ちに暖かくなるのは大きな魅力だ。
  1. EVは維持が手軽である
    伝統的なエンジン車では、オイル交換やフルードのリフレッシュ、スパークプラグの取り替え、タイミングベルトのチェックなど、継続的に多くの保守が要求される。しかし、EVは電気モーターを中心にしたシンプルな構造で動いているので、オイルの取替えやスパークプラグの摩耗、トランスミッションの調整などは考慮外である。さらに、EVは減速の際にエネルギーを回収する回生ブレーキを使用しているため、ブレーキ関連の部品も伝統的な車より長く使用できる。
  1. EVの寿命は非常に長持ちする
    現在のエンジン車で適切なメンテナンスを受けている場合、寿命は大体24〜32万キロメートルの走行が見込まれる(エンジンの持続性に基づいて)。しかし、EVは実質的に無限の耐久性を持つ電気モーターを使用している。つまり、きちんとしたメンテナンスが施されたEVは、理論的には約1億2000万キロメートルの距離を走行する、あるいは生涯にわたって使用することが可能である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました